目次
- 1 明治村の割引券とクーポンの2019年最新情報
- 1.1 公式サイトで割引クーポンGET!?
- 1.2 公式アプリダウンロードで割引?
- 1.3 メルカリで格安チケットが手に入る?
- 1.4 JAFの会員証を提示で割引きが適用される
- 1.5 JTBでは2種類のチケットがある!?
- 1.6 ヤフオクで安く購入する
- 1.7 名鉄インプレイスカードで割引き適用!
- 1.8 トヨタ健保で割引チケットを購入する方法
- 1.9 ぴよかで入村料が半額になる!!
- 1.10 H.I.S.でお得なクーポンが手に入る!
- 1.11 トクトククーポンでクーポンがある!?
- 1.12 子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」のクーポンをゲット!?
- 1.13 金券ショップでチケット購入
- 1.14 ベネフィット・ステーションで前売り割引券
明治村の割引券とクーポンの2019年最新情報
愛知県犬山市にある博物館明治村の割引券・クーポン情報の2019年4月現在の最新情報を紹介します。情報は、常に変わりますので、ここで最新の情報を手に入れてください。
記事更新日:2019年04月22日
割引額を把握するためにまずは、2019年の入村料について説明します。博物館明治村の入村料は2つのパターンがあります。ここはしっかり把握しておいてください。この料金がベースになります。
2019年料金表
明治村 2019年度料金表 | 入村料 | のりもの一日券付入村券 |
大人(18歳以上) | 1,700円 | 2,700円 |
大学生シニア(65歳以上) | 1,300円 | 2,300円 |
高校生 | 1,000円 | 2,000円 |
中学生 | 600円 | 1,700円 |
小学生 | 600円 | 1,300円 |
公式サイトで割引クーポンGET!?
明治村博物館の公式サイトでクーポン・割引券のページがありますが、現在、クーポンなどの割引情報は掲載されておりませんので入手することはできません。もしかしたら、再開されることがあるかもしれないので、行く前には必ず博物館明治村の公式サイトを見てください。
公式アプリダウンロードで割引?
博物館明治村の公式アプリをダウンロードすると、割引クーポンが手に入ります。他にも色々な情報が手に入ります。
- 明治村内MAP
- 今日の明治村の当日のイベント情報
- のりものの時刻表、建物ガイド情報
- スマホ限定のお得な割引クーポン
- 明治村からのおすすめルート
無料のアプリなのでスマホでダウンロードしてもいいかもしれません。
メルカリで格安チケットが手に入る?
フリマアプリの「メルカリ」で博物館明治村のの株主優待割引券が出品されています。もしかしたら売り切れている可能性もありますが、こちらは、ヤフオクと違いすぐに購入できるのでおすすめします。ただし当日に行く方は入手が厳しいと思います。時間のある方で気になる方はメルカリの検索画面に「明治村」と入力すればチケットの情報がでてきます。
JAFの会員証を提示で割引きが適用される
車のロードサービスJAFに加入している方は、JFA特典として割引きが適用されます。方法は簡単でJAFの会員証を提示するだけで入村料が100円割引きが適用されます。JAF特別企画として期間限定のイベントが開催されています。期間は2019年03月30日(土)〜 2019年04月28日(日)までで内容は「明治探偵GAME~千里眼の男~」です。さらに、JAFプレミアム優待(30年以上ご継続の会員様限定)で入村料50%割引(平日限定)もやっております。こちらも期間限定で期間は、2019年1月17日〜2019年9月30日(土日祝以外)になります。JAF会員優待は合計で3パターンもあります。
JAFプレミアム優待 入村料50%割引(平日限定) | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 1,700円 → 850円 | 850円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 1,300円 → 650円 | 650円割引 |
高校生 | 1,000円 → 500円 | 500円割引 |
中学生 | 600円 → 300円 | 300円割引 |
小学生 | 600円 → 300円 | 300円割引 |
JAF企画限定価格!(入村料、「のりもの1日券」込) | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 2,700円 → 2,500円 | 200円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 2,300円 → 2,200円 | 100円割引 |
高校生 | 2,000円 → 2,00円 | 割引なし |
中学生 | 1,700円 → 1,700円 | 割引なし |
小学生 | 1,300円 → 1,300円 | 割引なし |
JAFPLUS4月号に掲載のクーポンを切り取り利用人数をご記入のうえ入村窓口にご提出ください。また、あわせてJAF会員証をご提示ください。クーポン1枚につき1回限り 会員本人含む5名まで |
JAF会員証提示 入村料のみ | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 1,700円 → 1,600円 | 100円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 1,300円 → 1,200円 | 100円割引 |
高校生 | 1,000円 → 900円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |
小学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |
JTBでは2種類のチケットがある!?
JTBでは割引きがない前売りチケットが3種類手に入ります。入手できる場所はコンビ二のローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・サンクス・サークルKです。混雑をさけ、スムーズに入場したい方にはおすすめです。
1.一般料金と同じで前売り券が手に入る!
2.明治村 乗物1日券付入村券の前売り券が手に入る!
メリット:祝日や週末の混雑時でもスムーズに入村できます。
デメリット:割引きではない。
明治村近くのコンビニエンスストア
いくつかコンビ二がありますが、明治村に一番近いコンビには「サークルK 犬山桜海道一丁目店」です。
店舗名:サークルK 犬山桜海道一丁目店
住所:愛知県犬山市羽黒桜海道一丁目10番地8
電話番号:0568-69-1550
車で行かれる方はカーナビで上記のどれかを設定すればOKです。参考にしてください。
スポンサーリンク
ヤフオクで安く購入する
ヤフオクでは博物館明治村のチケットが約25件(2018年05月02日現在)出品されております。その中には、名鉄観光株主優待割引券が多くあります。 出品価格や即決価格も安いので、紹介している中で一番安く購入できるかもしれません。
名鉄インプレイスカードで割引き適用!
入会金・年会費が永年無料の名鉄インプレイカードの特典として博物館明治村の割引きが適用されます。割引内容は、大人の入村料が300円割引きになります。
トヨタ健保で割引チケットを購入する方法
トヨタ健康保険組合に加入されている方は、窓口で保険証を提示るすると100円の割引きが適用されます。割引内容は、すべての方の入村料が対象です。
トヨタ健康保険組合員特典 | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 1,700円 → 1,600円 | 100円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 1,300円 → 1,200円 | 100円割引 |
高校生 | 1,000円 → 900円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |
小学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |
ぴよかで入村料が半額になる!!
名古屋市子育てサイト「ぴよか」では、家庭の日(毎月第3日曜日)に博物館明治村のに行けば、中学生以下の子どもを連れた家族は、入村料が半額になります。日にちが限定されているので、注意してください。
ぴよか特典 | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 1,700円 → 850円 | 850円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 1,300円 → 650円 | 650円割引 |
高校生 | 1,000円 → 500円 | 500円割引 |
中学生 | 600円 → 300円 | 300円割引 |
小学生 | 600円 → 300円 | 300円割引 |
H.I.S.でお得なクーポンが手に入る!
クーポンサイトのH.I.S.で博物館明治村の割引きになるクーポンが手に入りるか調べてみましたが、2018年8月現在、割引クーポンの配布はされておりません。
トクトククーポンでクーポンがある!?
クーポンサイトの「トクトククーポン」で博物館明治村の割引きになるクーポンが手に入りるか調べてみましたが、2018年8月現在、割引クーポンの配布はされておりません。
子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」のクーポンをゲット!?
あまり知られていないサイトですが、このサイトで博物館明治村の割引きになるクーポンが手に入りるか調べてみましたが、2018年8月現在、割引クーポンの配布はされておりません。
金券ショップでチケット購入
ネットで調べると色々と情報がでてきますが、色々な金券ショップで博物館明治村のチケットが販売されております。当日に手に入れることはなかなか難しいと思います。金券ショップでも取り扱い枚数が少ないの入手できる可能性は低く、タイミングが合えば購入できると思います。
ベネフィット・ステーションで前売り割引券
ベネフィット・ステーションで博物館明治村の前売り券が購入できます。ベネフィット・ステーションをご利用できる方のみになります。
ベネフィット・ステーション前売り割引券 | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 1,700円 → 1,600円 | 100円割引 |
大学生・シニア(65歳以上) | 1,300円 → 1,200円 | 100円割引 |
高校生 | 1,000円 → 900円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |
小学生 | 600円 → 500円 | 100円割引 |