2019年最新!ハウステンボスの格安割引チケットを探し出せ!!
2019年4月現在の長崎にあるハウステンボスの格安な割引チケット券を手に入れる方法を探して徹底比較したいと思います。人気があるテーマパークで情報も沢山あるので、じっくりまとめていきたいと思います。皆さんの参考になればうれしいですね。
記事更新日:2019年04月28日
ハウステンボスの2019年度の料金について説明します。
1DAYパスポート(入場+約50のアトラクション施設) | 価格 |
大人(18歳以上) | 7,000円 |
中人(中学生・高校生) | 6,000円 |
小人(4歳~小学生) | 4,600円 |
シニア(65歳以上 | 6,500円 |
公式サイトで事前予約割引き
ハウステンボスの公式サイトで事前予約の前売り割引チケットが購入できます。ハウステンボスの公式サイトからオンラインショップにて購入することができます。入場の60日前で最大800円割引でチケットが購入できます。
1DAYパスポート 入場60日前購入 最大800円お得! | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 7,000円 → 6,200円 | 800円割引 |
中人(中学生・高校生) | 6,000円 → 5,400円 | 600円割引 |
小人(4歳~小学生) | 4,600円 → 4,200円 | 400円割引 |
シニア(65歳以上 | 対象外 |
1DAYパスポート 入場30日前購入 最大600円お得! | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 7,000円 → 6,400円 | 600円割引 |
中人(中学生・高校生) | 6,000円 → 5,600円 | 200円割引 |
小人(4歳~小学生) | 4,600円 → 4,300円 | 200円割引 |
シニア(65歳以上 | 対象外 |
1DAYパスポート 入場14日前購入 最大400円お得! | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 7,000円 → 6,600円 | 400円割引 |
中人(中学生・高校生) | 6,000円 → 5,700円 | 300円割引 |
小人(4歳~小学生) | 4,600円 → 4,300円 | 300円割引 |
シニア(65歳以上 | 対象外 |
JAF会員の方は優待特典として割引が適用される
JAF会員の方は優待特典として1DAYパスポートのみ200円割引が適用されます。会員を含む4名までが割引されます。方法は、会計時に会員証を提示すればOKです。割引対象人数は会員含む4名までです。割引額は以下の通りです。
JAF会員優待特典 | 割引額 | |
大人(18歳以上) | 7,000円 → 6,800円 | 200円割引 |
中人(中学生・高校生) | 6,000円 → 5,800円 | 200円割引 |
小人(4歳~小学生) | 4,600円 → 4,400円 | 200円割引 |
シニア(65歳以上 | 6,500円 → 6,300円(除外日あり) | 200円割引 |
JTBで前売り割引チケットが手に入る
JTBでは7種類のチケットが手に入ります。前売り券が購入できます。すべてが割引きされているわけではないので注意が必要です。購入できる場所は、コンビニエンスストアのローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン、サークルKサンクスです。
1DAYパスポート ペア | 割引額 | |
18歳以上 | 12,800円 → 12,600円 | 200円割引 |
スポンサーリンク
割引きなしの前売りチケット
- 1DAYパスポート
- 光の王国パスポート
- 散策チケット
- 満喫チケット
- ムーンライト4パスポート
上記5点については割引きはされていません。
近くのコンビニ情報
一番近いコンビニは「ファミリーマート ハウステンボスホテル店」になります。
宿泊と入場券がセットになった格安プランがある
ANAやJTBやじゃらんなどでJR券や航空券とチケットがセットになったプランがあります。種類も沢山あり、選び放題です。見れば見るほど悩んでしまう方もいると思います。じっくり、検討してください!!
金券ショップでチケットを購入
金券ショップでハウステンボスのチケットが安く購入できます。枚数に限りはあると思いますが、入手できる確率は高いと思います。
ヤフオクにあり
ヤフオクにはHIS株主優待券や割引券、1日フリーパスポートチケットなどが出品されています。いずれも格安で出品されており、人気のチケットであれば、入札数も多いので、うまく落札できれば、ヤフオクが一番安くチケットを購入できるかもしれません。
コンビニで前売りチケットが購入できる
- ローソンチケット(ローソン)
- チケットぴあ(セブン-イレブン、サークルKサンクス)
- セブン-イレブン(セブンチケット)
- イープラス(ファミリーマート)
上記4店舗にて購入できますが、割引きがない前売り券になります。