目次
品川(しながわ)水族館の割引券・クーポンをGETする方法を紹介!!
2018年08月現在の品川(しながわ)水族館の割引券・クーポン・前売り券をGETする方法を紹介します。徹底的に調査し比較するので参考になると思います。注意点として最初に説明しますが、東京都品川区には2つの水族館があります。今回紹介するのは、が「しながわ水族館」です。間違えないように注意してください。
記事更新日:2019年04月20日
まずは2019年のしながわ水族館の入館料について説明します。
2019年料金表
区分 | 入館料 |
大人 | 1,350円 |
中学生 | 600円 |
幼児(4歳以上) | 300円 |
シルバー(65歳以上) | 1,200円 |
公式サイトのアンケート記入で割引券を手に入れる
しながわ水族館の公式サイトにあるアンケートを記入するだけで割引券が手に入る情報についてですが、2018年まではありましたが、2019年はなくなったようです。残念ですが、この情報が他のサイトでも出ている場合は情報が古いので勘違いしないようにしてください。もしかしたら、割引が再開されるかもしれないので、しながわ水族館の公式サイトは必ずチェックしてください。
乗換案内「ジョルダン」割引券が手に入る
乗換案内のジョルダンでしながわ水族館の入園料割引券が手に入ります。大人が100円割引・中学生~幼児までが50円割引きになります。こちらは、登録などしなくても誰でも簡単に手に入れることができます。詳しい入手方法はジョルダンの公式サイトをご覧ください。
ジョルダンクーポン | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
神奈川県民共済「わかばカード」で割引適用!
神奈川県民共済に加入している方は割引・優待を受けられる「わかばカード」を持参していると思います。このカードを窓口で提示すれば割引きが適用されます。
わかばカード優待特典割引 | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
JAF会員の方は割引きが適用される!
JAF会員の優待特典としてしながわ水族館の割引が適用されます。JAF会員方は適用方法をご存知だと思いますが、会員証を窓口で提示するのみで割引きが適用されます。割引率は大人で100円、子供で50円と低いですが利用できるのであれば利用したいところです。割引き率は下の表を参考
JAF優待特典割引 | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
JTBで割引券がGETできる
JTBでも割引券が入手できます。JTBのチケットは近くのコンビ二(ローソンやセブンイレブン、ファミリーマート)で購入できます。割引率はこんな感じです↓
JTB前売り割引券 | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
品川(しながわ)水族館のコンビ二情報
H.I.S.でクーポンを手にいれちゃう!
H.I.Sクーポンでしながわ水族館の割引クーポンがすぐに入手できます。特に会員登録もなく画面を印刷して窓口で提示するのみです。一番簡単に入手できます。枚数限定のためもしかしたらなくなってしまっているかもしれないので手に入れたい方は早めにGETしてください。
H.I.S.クーポン | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
ローチケ(ローソン)で前売り割引券
コンビニのローソンでしながわ水族館の前売り割引券を購入できます。当日でも手に入れることができるので、行かれる方はローソンに立ち寄り購入することを検討してください。
ローソン(ローチケ)前売り割引券 | 割引額 | |
大人 | 1,350円 → 1250円 | 100円割引 |
中学生 | 600円 → 550円 | 50円割引 |
幼児(4才以上) | 300円 → 350円 | 50円割引 |
近くのローソン
ヤフオクで割引券が手に入るか?
以前は出品されていたようですが、現在は、出品はされておりませんでした。タイミングがあえば、購入できるかもしれませんので気になる方はしらべてみてください。
エポスカード会員優待特典
エポスカードの会員優待「エポトクプラザ」でしながわ水族館の入場料の割引クーポンが手に入るか調べてみましたが、現在クーポンは配布されておりません。
メルカリで格安チケット購入
スマホアプリの「メルカリ」でしながわ水族館の格安なチケット(割引券・半額優待券など)が出品されております。人気のあるチケットのひとつです。気になる方は、メルカリで調べてみてください。
まとめ
しながわ水族館の割引券、クーポン、前売り券を手に入れる方法について調べました。当日でも入手できる方法はあります。公式サイトでは割引券、クーポンは手に入れることができません。一番簡単な方法はローソン(ローチケ)だと思います。しながわ水族館に行く前に必ず立ち寄ったほうがいいと思います。ちなみに、最初にも説明しましたが、品川区には水族館は2つあります。今回紹介しているのが「しながわ水族館」もうひとつは、「マクセル アクアパーク品川」です。間違えないように注意してください。