目次

名古屋港水族館の割引券・クーポンGET2019年最新情報
名古屋港水族館は愛知県にあり夜も入館・イベントも沢山あり、人気があるようです。先日、友人と水族館の話をしたのですがこの名古屋港水族館は私がまだ知らなかった水族館のひとつです。友人には名古屋港水族館のことを30分ぐらい話をされましたが聞けば聞くほど行きたくなり…途中で中断申告しました。そして、一番気になったフレーズは「名古屋港水族館はおすすめだよ。 」これが頭に残り、一度は名古屋港水族館に行きたい!!と思ってしまいました。今からは無理なので名古屋港水族館の割引券があればいいな~ぐらいです。 でも、今年中に行きたいと思うのでその時の参考に割引き情報を調査まずは、割引券・クーポン券があるかという調査ですが、ここは、しっかりと調べていきたい、探していたら色々な情報がでてきました。2019年4月現在の最新情報を紹介したいと思います。
記事更新日:2019年04月27日
まずは、下にあるのが名古屋港水族館の基本的な入館料金です↓これをベースに考えます。
2019年料金表
区分 | 通常 | 夜間入館 |
大人 | 2,000円 | 1,600円 |
高校生 | 2,000円 | 1,600円 |
小学生・中学生 | 1,000円 | 800円 |
幼児(4歳以上) | 500円 | 400円 |
※夜間入館はゴールデンウィーク、夏休み期間、12月24日の午後5時以降のみ可能です。
4施設共通券購入でオリジナル・ポストイットをGET
名古屋港水族館の公式サイトで紹介されておりましたが、名古屋港ガーデンふ頭4つの施設(名古屋港水族館、名古屋港ポートビル展望室、名古屋海洋博物館、南極観測船ふじ)で「4施設共通券」を購入すればオリジナルのプストイットがもらえます。期間は、2019年のGW(ゴールデンウィーク)期間の2019年4月27日(土)~同年5月6日(月・振)までの各日先着100部合計1,000部になります。
JTBで前売り割引券が手に入る!
レジャーチケットが手に入る「JTB」で名古屋港水族館の前売り割引入園券が購入できるか調べてみましたが、現在、ありません。しかし、前売り券は購入できます。前売り券の種類は、入館券・夜間入館券・名古屋港水族館とポートビル施設入館券の3種類になります。購入できる場所は、コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンになります。
近くのコンビニ情報
トクトククーポンサイトで割引クーポンが手に入る!?
割引クーポンが手軽に手に入る「トクトククーポン」で名古屋港水族館のお得なクーポンが入手できるか調べてみましたが現在、配布されておりません。
H.I.S.でクーポンが手に入る!?
クーポン配布で有名な「H.I.S.」で名古屋港水族館のお得なクーポンが手に入るか調べてみましたが、現在、配布されておりません。
いこ~よでクーポンが手に入る!?
クーポンが手に入るサイト「いこ~よ」で名古屋港水族館のお得なクーポンが手に入るか調べてみましたが、現在、配布されておりません。
メルカリで割引チケットが購入できる
携帯(スマホ)のフリマアプリで有名な「メルカリ」で名古屋港水族館のチケットが出品されております。おそらく一番安いのではないかと思います。出品されているチケット枚数は少ないですが、とてもお得ですので、入手したい方は、メルカリの検索画面で「名古屋港水族館」と入れて調べてみてください。
ヤフオクで割引券を手に入れる
結構、多くのチケットの情報がでています。落札がうまくいけば安いチケットが手に入るかもしれません。ただし、時間が少しかかってしまうかもしれないので、行くまでに時間のある方、もしくは気になる方は調べてみてください。
一日乗車券またはドニチエコきっぷで割引
公式サイトでも紹介されていますが、名古屋市交通局発行の「一日乗車券」または「ドニチエコきっぷ」の提示すれば、名古屋港水族館が割引きされます。その他にも3館施設共通券(展望室・海洋博物館・ふじ)の割引きが適用されます。
名古屋港水族館入館割引
入館料割引 | 割引額 | |
---|---|---|
大人 | 2,000円 → 1,800円 | 200円割引 |
高校生 | 2,000円 → 1,800円 | 200円割引 |
小・中学生 | 1,000円 → 800円 | 200円割引 |
幼児(4歳以上) | 500円 → 400円 | 100円割引 |
3施設共通券(展望室・海洋博物館・ふじ)
共通割引券 | 割引額 | |
---|---|---|
大人 | 通常 700円 → 580円 | 120円割引 |
高校生 | 通常 700円 → 580円 | 120円割引 |
小・中学生 | 通常 400円 → 280円 | 120円割引 |
生協のコープ(コープあいち組合員)で購入する
地元にお住まいの方が利用できそうですが、遠方の方には利用できないようです。でも、価格がはっきりしていて一番安いなという印象がありました。
ぴよかで割引される?!
名古屋市内在住で18歳未満の子どもをもつ家庭(妊婦の方を含む)の方限定割引です。「ぴよか」を提示するだけで下記の割引がうけられるようです。家庭の日(毎月第3日曜日)に、中学生以下の子どもを連れた家族は、
- ミュージアムショップでのお買物の5%を割引
- レストラン「アリバダ」でのご飲食代の5%を割引
になります。お得ですので「ぴよかカード」を持っている方はぜひ、利用をおすすめします。
リログループ株主優待割引
リログループの株主の方は優待特典として名古屋港水族館の入館料が割引が適用されます。こちらは事前申し込みが必要のようです。当日に入手することは不可能です。
リログループ株主優待特典割引 | 割引額 | |
---|---|---|
大人 | 2,000円 → 1,600円 | 400円割引 |
高校生 | 2,000円 → 1,400円 | 600円割引 |
小・中学生 | 1,000円 → 700円 | 300円割引 |
幼児(4歳以上) | 500円 → 350円 | 150円割引 |
ベネフィット・ステーション割引
ベネフィット・ステーションをご利用できる方は、名古屋港水族館の割引が利用できます。事前申込みが必要になりますので、当日に入手することは不可能です。
ベネフィット・ステーション優待特典割引 | 割引額 | |
---|---|---|
大人 | 2,000円 → 1,600円 | 400円割引 |
高校生 | 2,000円 → 1,400円 | 600円割引 |
小・中学生 | 1,000円 → 700円 | 300円割引 |
幼児(4歳以上) | 500円 → 350円 | 150円割引 |
まとめ
ヤフオク、メルカリでの購入が一番安いのではないかと思いますが、もしかしたら、地元では他にも入手する方法はあると思われます。